秋の収穫祭

posted in: ブログ | 0
ついに楽しみにしていた秋の収穫祭をしました。
バケツや発泡スチロール容器で育てたお米と、ボランティアの濵本さんが去年に引き続き育ててくださったサツマイモの収穫をみんなで楽しみました。



続いては、いもほりの様子。「たくさんなっているかなあ」と心配していましたが、土嚢袋でのサツマイモ栽培、大成功です!






味見中の坂本所長さん!表情がおいしさを物語っています。


くんくん。 とってもいい表情をしています

ハッピーハロウィン🎃

posted in: ブログ | 0
10月と言えばハロウィン!
こすもすではハロウィンにちなんだ工作や仮装をたのしみました。

こちらは工作をしている様子です。



おはながみをちぎり透明な袋に詰めていく作業をしています。



3色好きな色を選び、絵具を手や肘、足の裏でのばして作品を作りました。



可愛い作品の完成です!


玄関にかわいく展示しました!!




つづいては、仮装の様子です。



いざ!!!!! 看護協会まで!!!


とっても楽しいハロウィン週間になりました!!!!


こすもすに鳥取市医療看護専門学校の学生さんが1日実習にきました。
一緒にハロウィンイベントを楽しんだ後、ダンスを披露してくれました!
子どもたちも療養通所の利用者さんももノリノリです。
アンコールにも答えてくれました!


こすもすの敬老会・研修受講の様子

posted in: ブログ | 0
療養通所の利用者様に敬老会をしました。
イベントでは、利用者様お一人お一人の好きな歌をみんなで大合唱したあと、プレゼントと手作りの花束の贈呈をしました。









いつまでもお元気にこすもすに通ってきてください。



こちらは所長と介護スタッフ。
なにやら袋からゴソゴソ。。
かわいいどんぐりや立派な栗がでてきました。
皆さんに秋を感じていただけるよう玄関に飾ってあります。



続いては、9月から行われている医療的ケア児等の地域生活支援を担う看護職員等養成研修:インテンシブコースの研修中の様子です。

この研修は鳥取県東部地区の医療的ケア児に関わるすべての関係職種が対象となっており、様々な病院や事業所ではたらく専門職同士が交流をはかり意見交換ができる機会になっています。





グループに分かれ、看護師や相談支援員、理学療法士・作業療法士など様々な職種が症例について話し合いを行っています。

同じ症例でも、グループによって提案した支援の方法が違っており、みんなで振り返りを行いました。

3月まで研修は続き、鳥取東部地区の支援者たちのスキルアップを目指していきます。

ボランティアさん来訪

posted in: ブログ | 0
9月養護学校の秋休みにあわせて、3日間日替わりでボランティアさんが来てくれました。
お昼からの40分間素敵な時間になりました。


ピアノ演奏 本城様


ハーモニカ演奏 佐々木様


踊り 奥田様


紙芝居 奥田様



とても楽しい3日間でした!こすもすではこれからも楽しいことを考えていきます!


9月の活動のご紹介です

posted in: ブログ | 0
9月上旬はお月見のお団子を真似て、粘土で思い思いのお団子を作りました。

粘土を指やてのひらで押したりにぎったりしてみました。

キラキラのビーズなども入れ、チクチクとした感触を楽しみました。



台風14号が過ぎ去ってから、すっかり外は秋の気配になりました。

みんなで制作したお団子も玄関に飾りました。



秋模様に変わった壁面ともベストマッチです!!



デイルーム内の壁面にも折り紙で制作したトンボやリスのかわいい動物たちがきれいなこすもすにかくれんぼしてます。


続いては、5月末にバケツに植えた、稲が成長し、無事に収穫の時を迎えました。

精米後、いろいろな体験を計画中です。

サツマイモも順調に育っています。今年も楽しい芋ほりを計画中です!