8月の活動 こすもすの夏

posted in: ブログ | 0

8月前半の活動の様子をお伝えします。

7月終わりから8月の始めは絵具を使ってにじみ絵を楽しみました。



筆を使って描いたり、紙に絵の具をしみ込ませたり様々な方法で楽しみました。



できた作品はかき氷や、花火の作品に変身しました。





こすもす夏祭りに向けて看板も一緒に作りました。



スイカの差し入れがあったので、急遽「スイカ割り大会」を開催しました。



みんなでスイカを囲み、ルーレットを回して順番に木刀を振りました。



職員も頑張りましたが、なかなか割れません。



見事割れました!



スイカが割れるとホール中にスイカの香りが漂いました。
近くで香りを楽しみました。





8月半ばは傘踊りをしました。
鳥取の夏!こすもすにも鈴の音が響きました。

職員が踊るのを見たり、実際に傘を持って回したり音を鳴らして楽しみました。







夏の楽しい活動はまだまだ続いています!
今週行っている夏祭りの様子はまた次回のブログでお伝えします。

7月の活動 泡遊びとウォーターマット遊び

posted in: ブログ | 0

7月後半の活動、泡遊びとウォーターマット遊びの様子をお伝えします。

6月にもシャボン玉・泡遊びをしましたが、
梅雨の時期にも、大胆に遊んでみようと全身に泡をつけて遊びました。







まず手や足で泡の感触をたしかめてから、身体の上にもたくさん泡をのせました。
しゅわしゅわする音や、泡の肌触りを感じながら遊びました。





全身泡で遊んだ後は、泡と絵の具で画用紙に模様を作りました。





放課後等デイの子どもたちは、ウォーターマットで遊びました。
背中でちゃぷちゃぷ音を感じたり、
冷たさを感じてとても気持いい表情をしていました。







7 月の誕生会。



みんなでHAPPY BIRTHHDAYを歌いました。
さあ、夏休み!楽しい活動が続きます!

7月の活動の様子 七夕まつり

posted in: ブログ | 0

7月の第一週に七夕の会を行いました。

今年も江津地区の区長さんが笹を届けてくださいました。
立派な笹に利用者さんが作った飾りや、短冊を飾りつけしました。







七夕の会では織姫役や彦星役、牛役になりきって「七夕物語」の劇をしました。
神様役は日替わりで職員が熱演しました。





結婚した織姫と彦星は楽しくて遊んでばかり・・・
怒った神様が天の川を隔てて二人を離れ離れにしてしまいました。



遊んでばかりいないで、しっかり働くんだよ…



最終日は彦星役が二人?!



どちらも素敵…
三人で仲良く暮らしましょう



こすもすオリジナルの楽しい物語になりました。

学校から帰られるみんなを待ってお星さまが点灯
綺麗な星を見ながら「きらきら星」を歌いました





雨が続き、星空が見えない日が続いていますが綺麗な星が見えますように…

医療的ケア児の災害支援対策についての研修を開催しました。(令和6年6月30日)

posted in: ブログ | 0

毎年ナーシングデイこすもすでは「医療的ケア児等の地域生活支援を担う看護職員等養成研修」を企画運営しています。「来年度は災害対策についての研修をやろう」と思っていた矢先に能登半島地震が起きました。事業所での災害対策は万全か?業務継続計画は本当に機能するものになっているか?など職員間で話をし、できるだけ早く研修を開催したほうがいいのではないかということになり、6月30日に看護協会の大研修室で行うことになりました。
本研修の講師は医療的ケア児の災害支援対策のスペシャリスト鳥取大学部附属病院脳神経小児科中村裕子先生と博愛子ども発達・在宅支援クリニックの玉崎章子先生をお招きしました。

当日は、鳥取県東部・中部・西部の障がい者施設や訪問看護ステーション、病院、養護学校、行政の保健師や看護師、相談支援専門員など多職種の方の参加がありました。こすもすからも数名の職員が参加をし、しっかり学んできました。
研修内容は午前が「施設編」、午後が「在宅編」と2部構成で、グループにわかれて実際の発災した時の動画をみて、問題点や解決策を考えるということを繰り返し学習しました。







玉崎先生の講義では、他県の取り組み事例についての紹介があり、
より現実感を感じることのできる内容でした。





講義の最後には、質疑の時間があり、参加者からたくさんの質問がありました。







講義に参加して、実際の震災時の動画を見たり、緊急地震速報の音を聞いて、今までに体験した震災のことをその時に戻ったように再体感した感覚になりました。 これまでもナーシングデイこすもすでは避難訓練やBCP(業務継続計画)の作成を行ってきましたが、まだまだ不十分であるなと痛感しました。早急に災害への備えを充実していこうと決意しました!

また、災害時の考え方として災害時には地域の人たちも病院も支援者もみんなが被災者になることや、自分の命は自分自身で守ることを意識することが大切で、平時にしっかりと「備え」をしておくことが必要であることを学びました。

みなさん、日ごろの備えはできていますか?

6月の活動の様子

posted in: ブログ | 0

梅雨に入りジトジトとする季節になりました。
こすもすでは、気候が良い外出しやすい時期に屋外での活動を継続しています。

まずは、シャボン玉遊び。









お部屋の中でもシャボン玉の雰囲気が味わえるように、
レインボースティックでもあそびました。
くるくる棒を回すときれいなシャボン玉に見えます。





まだまだ外では楽しい活動が続いています。
ボディソープをふ~~~っとふくとモコモコ泡が・・









カップに移してままごと遊びをしたり、泡バレーをしたり楽しみました。









絵具をいれて、ブクブクできた泡を画用紙にぺたっ!
手で触ってアワアワ・プチプチ・シュワシュワの感覚を楽しみました。









泡で描いた画用紙の模様は、あじさいと七夕飾りに使いました。





画用紙を星形にきって、スズランテープをさく作業をしました。











かわいい七夕飾りの完成です!
7月は七夕やたのしい夏休みが待っています。