1月の活動の様子 書初め

posted in: ブログ | 0

1月の活動の様子をお伝えします。
新年初の活動は書初めから始めました。

2025年は「巳(へび)」年です。
巳(へび)は古くから「再生」や「繁栄」の象徴とされ、
縁起の良い動物として親しまれています。

絵の具を使ってヘビを描きました





















完成した作品はこすもすの玄関にも飾ってあるので見てください。



巳(へび)年はヘビが脱皮する様子を見立て
「新しい自分に生まれ変わる」
という素敵な意味を持っているとも言われています。
今年も新たな自分を発見しながら楽しい一年になりますように・・・。


12月の活動の様子 クリスマス会

posted in: ブログ | 0

あけましておめでとうございます。
2025年も活動の様子をお伝えできるよう、
たくさんブログ更新していきたいと思いますので読んでいただけると嬉しいです。
今年もよろしくお願いいたします。

昨年の様子になりますが、12月の活動の様子をお伝えします。
12月はクリスマスツリーの飾りつけをしながらクリスマスの雰囲気を楽しみました。









待ちに待ったクリスマス会では
みんなで歌を歌ったり、職員のハンドベル演奏を楽しみました。





ハンドベルでは職員2チームが「ジングルベル」と「うれしいクリスマス」を演奏しました。
練習不足を感じつつ・・・優しい表情で聞いてくれる利用者のみなさんでした。









そしてプレゼントを持ったサンタさんの登場!
プレゼントを配る前にサンタさんと〇×クイズを楽しみました。









そしてサンタさんからプレゼントをもらいました。













プレゼントの中にはクリスマス製作で作ったベルや
サンタ・トナカイの玩具も入っています。
お家で遊んでみてくださいね。

楽しいクリスマス会はあっという間に終わり、次はお正月!
1月も楽しい活動を予定しています。
今年も笑顔の多い1年がすごせますように☆

防災訓練をしました。

posted in: ブログ | 0

12月上旬、ナーシングデイこすもすでは、職員研修で机上防災訓練を行いました。6月に「医療的ケア児等の地域生活支援を担う看護職員等養成研修」で講師をしていただいた、鳥取大学医学部附属病院の中村裕子先生をお招きしました。
防災訓練は、ケアや入浴などを行っている午前11時に震度6の地震が起きたことを想定しました。こすもすの建物の間取りを大きな模造紙に作り、職員や利用者様の人形を動かしながら、発災した時のことを思い描きながら実施しました。



 指示係は所長です。次から次に色々なハプニングや事案が起こります。
 電話が通じなかったり、発熱者があったりしました。
 緊張感満載でした。





記録係です。次々におこること、職員や利用者さんの動きを
細かくクロノロジーに記録していきます。
記録が追い付かず、とても大変な役割でした。



訓練が終わり中村先生と職員で振り返りをしました。電話が通じないときの通信手段やこんなときどうしようか?ということを細かく話し合うことができました。
阪神淡路大震災や東日本大震災、能登半島地震の時にどのような状況だったか、どのような困ったことが起きたかなども知ることができました。
今回の研修を参考にして、災害の備えをしていこうと思います。


11月の活動の様子

posted in: ブログ | 0

11月の活動の様子です。

「秋を感じよう」をテーマに落ち葉の匂いやパリパリやカサカサの感触を楽しんでみたり、

もみじがひらひらと落ちる様子を楽しんだりしました。

















ひらひら舞う紅葉をみて、室内で秋をしっかり感じることでき
とても楽しい時間になりました。



続いては、お仕事の様子です。

別棟にある看護協会まで、電池を捨てにいくこと、お手紙を届けることが任務です。

3人真剣な表情でお仕事に向かいます。





細い単4電池も上手にゴミ箱に入れることができました。



お仕事帰り、お天気が良かったのでみんなで写真撮影しました!
たのしそうですね。



11月のお誕生日会の様子です。







11月はこすもすではお誕生日の方が一番多い月です。



笑顔の多い1年がすごせますように★

10月の活動の様子2 ~サツマイモ収穫とハロウィンイベント~

posted in: ブログ | 0

10月の活動の様子をお伝えします。

こすもすの畑でサツマイモがたくさん収穫できたので
芋や土に触れてみました。











サツマイモはゴツゴツ、ザラザラしていて
土の香りもしました。



外にはこすもすも沢山咲いて、秋の心地いい風を感じました。




そして10月はハロウィンに向けて
ランタン作りや仮装グッズの作成も楽しみました。

コップにカラーセロファンを貼ってカラフルなランタンを作りました。





ランタンはお菓子入れにもなります。
手形・足型スタンプをしてメガネも作りました。





ハロウィンイベントでは
メガネをつけて仮装しました。











仮装をして利用者さん同士お菓子を交換したり、
職員を驚かせてアメをもらいました。





11月も楽しい活動が待っています。