1月終わりから2月の初旬にかけて節分行事を楽しみました。
まずは風船鬼退治です。
節分は季節の分かれめを意味し、厄を払い新年の幸せを願う行事です。
風船鬼を厄や災い、邪気に見立てて追い払い、福を招きました。




みなさんかわいい風船鬼にニコニコで
風船バレーのように打ち合って楽しみました。




次はトントン鬼相撲です。
棒で土俵を叩き、鬼のお面をつけたお相撲さんを動かします。


自分の鬼の色がわかりやすいように頭に可愛い角を付けて戦っています。




大雪のためお休みが多かった日には職員と対戦しました。
職員の方が必死です。

厄や災い、邪気を追い払い、福の多い一年になりますように・・・・
まずは風船鬼退治です。
節分は季節の分かれめを意味し、厄を払い新年の幸せを願う行事です。
風船鬼を厄や災い、邪気に見立てて追い払い、福を招きました。




みなさんかわいい風船鬼にニコニコで
風船バレーのように打ち合って楽しみました。




次はトントン鬼相撲です。
棒で土俵を叩き、鬼のお面をつけたお相撲さんを動かします。


自分の鬼の色がわかりやすいように頭に可愛い角を付けて戦っています。




大雪のためお休みが多かった日には職員と対戦しました。
職員の方が必死です。

厄や災い、邪気を追い払い、福の多い一年になりますように・・・・